読書メーター 【~珈琲読書会~】コミュニティに参加しました。

学校図書館司書をしているので、選書に読書メーターというサイトを利用しています。

読書メーターを利用し始めたのは、随分前で、2012年ころからです。

昨日、初めてサイト内にコミュニティがあることを知り、

早速、【~珈琲読書会~】に参加しました。

飲み物と本の写真を添付することが条件で、私も2冊投稿してみました。

f:id:matilibrary:20200823114640j:plain

クラフト・エヴィング商會吉田篤弘さんのショート・ストーリー24篇。

日常の何気ないシーンが不思議な感覚で描かれ、吉田ワールド全開です。

 

コロナ禍で自宅で本を読むことが多くなりました。

こんな時だからこそ、明るい気分になれる本をと思って、

2冊目は、『森沢カフェ』

f:id:matilibrary:20200823114658j:plain

エッセイ集ですが、笑いあり、感動ありで朝読書にお薦め!

朝の15分で、明るい気持ちになって一日が始まります。

「爆笑するカラス」には、こちらが大爆笑ですが、話の後半は

バードコールの話に移り、自然を感じさせてもらいました。

 

読書メーターを閲覧すると、本がどのような内容なのか、

読んだ人がコメントを書いているので、参考にできます。

また、自分の読書記録にもなるので、便利です。

https://bookmeter.com/home

 

写真のコーヒーポットは、新潟県燕市の職人さんの手によるもので、

美味しいコーヒーを淹れるために、前々から欲しかったんです。

コーヒー豆を滋賀県守山市の山本珈琲倶楽部から取り寄せて、

美味しい豆を使っているのに、淹れるときはティファールの湯沸かしポットでは

なんとなく、美味しさが半減?

でも、これで淹れると、下手でも美味しいような気がします。

 

コロナ禍で学校と自宅の往復、本の消毒に追われる毎日ですが、

金曜日の夜と土日は、「まちライブラリー@岩出山」を開館しています。

美味しいコーヒー飲みにいらしてくださいね!

 

 

 

外出自粛時の朝の散歩

f:id:matilibrary:20200426113020j:plain

良いお天気だったので、朝5時半に近くの川べりに散歩に行きました。

早朝で小鳥のさえずりがにぎやかで、葉桜になった桜の木にはヒヨドリがつがいでいて、花の蜜を吸っているのか、新芽を食べているのか、双眼鏡持ってくればよかったと思いましたが、今日は野草の観察でもしようと思いなおして、野草の写真を撮りながら散歩続行。

 

写真は土筆とヨモギです。ヨモギは裏が白く、葉っぱをつまむと強い香りがします。

ヨモギにはカルシウムが含まれており、生で食べると苦いので、苦みの少ない新芽を5つを目安に毎日食べると、骨粗鬆症予防になるそうです。

ヨモギを天ぷらにすると香りがいいですよ!

 

ヨモギの葉を乾燥させたものを漢方の生薬では「艾葉(ガイヨウ)」と言い、入浴剤によく使われています。

 

f:id:matilibrary:20200426114023j:plain

湧き水を汲みに行く轟清水の側には轟神社があります。いつも水を汲ませもらっているのに、お参りは初めてです。今日は水くみではなく植物観察なので、神社周辺の花を観察しました。

ニリンソウやワサビの花、トキワハゼやカキドオシと野草が満開。

トキワハゼは以前、森林セルフケアに参加したときに、「スミレ?」と聞いたら、「トキワハゼ」と花の作りの違いを教えてもらいました。

トキワハゼとカキドオシの花も似ていますね。

f:id:matilibrary:20200426114454j:plain

これは、カキドオシ(葉っぱから、連銭草と呼ばれる)

f:id:matilibrary:20200426114837j:plain

トキワハゼ

f:id:matilibrary:20200426115143j:plain

可愛い「ニリンソウ

 

f:id:matilibrary:20200426115313j:plain

散歩中はマスクを外して、外の新鮮な空気をいっぱい吸いました。

摘み取ったヨモギは、さっと水洗いして室内の日当たりのよいところで乾燥させています。入浴剤にしても風呂がないので、たぶんヨモギ茶になるか、灰汁抜きをして冷凍して、いつでも使えるようにします。

 

植物療法を習い始めたときに、植物には足がないので滴から逃げられない。

だから、外敵から自分の身を守るためにいろいろな栄養分が含まれていると教わりました。その栄養分をおすそ分けしてもらうことにします。

 

植物の力を借りながら、コロナ禍を乗り超えましょう!

新型コロナウィルスの影響

f:id:matilibrary:20200404112840j:plain

手づくりスコーン

新型コロナウィルス対策、外出自粛ということで、家での手仕事を紹介します。

まずは、ホットケーキミクスを使った「スタバ風スコーン作り」

ホットケーキミクスにグラノーラと割チョコ、ヨーグルトを練り込んで

オーブンで焼くだけですが、なかなか美味しくできました。

 

本日、まちライブラリー@岩出山を気まぐれ開館しています。

感染不安もありますが、手の消毒、マスクでしっかり防護して作りました。

良かったら、味見しにいらしてください。

 

f:id:matilibrary:20200404113344j:plain

花粉症対策のハーブティーブレンドしました。

玄米茶をベースに、インフルエンザに効果的と言われる、「エルダーフラワー」

体質改善に良い「ネトル」 免疫向上に「エキナセア」をブレンドしてみました。

こちらも、手消毒、マスク、容器、ティースプーン消毒を徹底しましたから、

味見を希望される場合は、お気軽に仰ってください。

 

家にお風呂がないので、身体を温める意味も含めて、中山平温泉に入りに行きました。

ついでに温泉水を汲むつもりでしたが、あまりにお天気がいいので、

山形の尾花沢まで行って、母袋の湧き水を汲みに少ドライブ。

f:id:matilibrary:20200404113842j:plain

母袋の湧き水

f:id:matilibrary:20200404113919j:plain

以前は、成分分析の看板があったのに、今日、行ったら撤去されていて、

代わりに「引用は自己責任で」の文言が名水の表示に書き加えられていました。

水を飲むためのカップもなくなっていました。

周辺の開発が進み、分析内容が適さなくなったのかもしれません。

でも、加熱して飲めば大丈夫かと思い、10リットル汲んで帰りました。

これで、御飯を炊くと美味しいんです。

 

小ドライブでは道々、何度か、お猿さんに出合いました。

あ猿さんは、新型コロナウィルスは大丈夫かな?

早く治療薬が開発されて、終息することを願うばかりです。

それまでは、自分にできることを考えて慎重に行動したいですね。

 

アロマ除菌スプレーで予防

f:id:matilibrary:20200229140754j:plain

仙台でも新型コロナウィルス感染者が確認されました。

勤務先の学校も3月4日(水)から休校になります。

学校ではインフルエンザで学級閉鎖になったクラスもあり、

アロマ除菌スプレーを学校図書館にまいて予防して来ました。

 

東京へ行く用事があり、マスクはしていましたが、やはり心配で、

マスクにもアロマ除菌スプレーをシュッと吹きかけて予防していました。

 

アロマ除菌スプレーは、アロマ精油ティートリー・レモン・ユーカリ・ペパーミント・ラベンダーの5種類をブレンドして無水エタノール10%の水溶液に2.5%の濃度で入れて作ります。

さらに、ローズマリーがいいよと教えてもらったので、追加しました。

作ってほしいと要望が多いので、昨日も仕事帰りに100均にスプレー容器を買いに行きましたが、マスクも除菌ティッシュもスプレー容器も売り切れでした。

アルコールを使うので、アルコール対応の容器でないと、プラスティックが溶ける恐れがあります。

アロマ教室をしたときの段ボール箱を探して、ようやく7個スプレー容器があったので、とりあえず5つ作りました。

自分で作りたいと言われる方もあるので、2つは残しました。

目に見えない不安感は、予防をしてもぬぐえません。

でも、栄養と睡眠をしっかりとって、養生することと、人込みへの外出を控えること。

 

薬草茶も効果があるかな?

飲むことで精神力がUPするならと思い、中華の材料「八角スターアニス」を買ってきました。薬害にも効くと言われる「セイタカアワダチソウ」と「ルイボスティー」をブレンドして、ハッカクをミルで挽いて粉にして入れてみました。

なんだか、アジアンティー風で新鮮です!

ハッカクは、インフルエンザの特効薬「タミフル」の原料になります。

あと、エルダーフラワーがあれば最強だけど、今は、手洗い・うがい・ヤクルト?

ひとりひとりにできる対策をして、乗り切りましょう!

 

 

 

 

 

本格始動の年を迎えました!

 

f:id:matilibrary:20200111100849j:plain

f:id:matilibrary:20200111095303j:plain

 新年あけましておめでとうございます。

 って、ちょっと遅いですが、本年もよろしくお願い致します。

 

昨年1月に胃がんの手術を受けて、1年間は養生と研修の1年でした。

5月~森林インストラクター講習会を受講し、月に2回、定期的に森へ出かけて行くのが、良いリハビリになり、また癒しにもなって、徐々に体力も回復して、

去年10月に受けた術後9か月の検診では、胃が小さくなった分、暴飲暴食もできなくなり、かえって健康的になって、コレステロールも血圧の薬も飲まなくてよいぐらいになりました。

現在の体調を維持しながら、今年は去年1年間に学んだことを活かし、

また、まちライブラリー@岩出山を定期開催して、アロマ・ハーブ・薬草の講座を開こうと考えています。

開館は、金曜日…午後5時~9時

    土曜日…午前9時~午後3時

イベントのない日祝…午前9時~午後3時

 

f:id:matilibrary:20200111101659j:plain


1月~3月まで、予約なしで「蜜蝋クリーム」の講座を開いています。

お気に入りは、クロモジ精油をラベンダー精油ブレンドした香りのクリームで

夫も、木こりの仕事で荒れた手に愛用してくれています。

 

他にも、こころも温まる柚子の精油の香りや、殺菌効果のあるティートリーやユーカリやレモン精油のクリームもあります。

 

f:id:matilibrary:20191013212606p:plain

ハンモックでリフレクソロジーを受けてくださったお客様に、

可愛いミニサイズの蜜蝋クリームをプレゼントしています。

 

f:id:matilibrary:20200111101724j:plain

宮城県森林インストラクターの講習も残すところ2回となり、2月2日には認定試験があります。

試験に受からなくても、全18回の講習で学んだことを活かして、春から森林療法を実践したいと計画中です。

鳴子オルレのコースや松尾芭蕉奥の細道のルートを使った森林セルフケアの企画を考案中です。

自然観察やクラフト、森林ヨガなど、それぞれ専門の講師とともに、

森林で自己免疫力を高めていこうと考えています。

 

自然の中で、たくさんの人々との出会いがあることを期待しています。

どうぞ、よろしくお願いします。

湧き水を汲みに山形へ

f:id:matilibrary:20191102095249j:plain

f:id:matilibrary:20191102095314j:plain

f:id:matilibrary:20191102095349j:plain

 忙しかった学校図書館の仕事も一段落、休日を利用して山形へ野草摘みに出かけました。加美町の薬莱から347号線を通って、鍋越峠を越えると尾花沢へ出る途中に母袋という集落があって、湧き水が汲めます。水質検査もきちんとされていて、安心です。

これで淹れたハーブティーやコーヒーは、まろやかな感じがします。

蛍になった気分? ちょっと甘いような?

 紅葉真っ盛りの鳴子峡を避けて、山形の紅葉を楽しみながら、セイタカアワダチソウを摘みに行きましたが、山形では冬に向けて、あちらこちらで道の整備がされていて、

排気ガスがかからない山の川べりのセイタカアワダチソウの群生を目指して行きましたが、キレイに整備されていて、除草済みでした。

f:id:matilibrary:20191102100521j:plain

f:id:matilibrary:20191102100541j:plain

f:id:matilibrary:20191102100609j:plain

f:id:matilibrary:20191102100638j:plain

 野草が摘めなかったので、あきらめて赤倉温泉の日帰り入浴施設で温泉につかって帰ることにしました。

 広い露天風呂があるのに、県外の人でも450円で入れるって、安くないですか?

赤倉町内の人は年券を2,000円で買うと、1回100円の利用で入れるそうです。

うらやましい! でも、冬は雪が深いので、ここで暮らすのは大変そうです。

温泉の恵みは、たまにがいいと思います。

 

入館受付では、メダカも売られていて、珍しい種類のメダカだそうです。

野草摘みはできませんでしたが、癒しにぴったりな有意義な一日でした。

 

メッセージ性の高い絵本を入れました

f:id:matilibrary:20191022092420j:plain

 まちライブラリー@岩出山の本もマンネリ化してきたので、

本のバザーで一部処分しました。

持ち寄りの寄贈で入ってくる本ばかりでしたが、ちょっと、地方の小出版社に

興味もあって、蔵書構成を考えてみることにしました。

 

f:id:matilibrary:20191022092406j:plain

 今回は、京都にもオフィスのある ミシマ社から出ている、

益田ミリさんの絵本を三冊入れました。

絵本ですが、メッセージ性が高いので、

ぜひ、大人に読んでほしい本です。

 

『はやくはやくっていわないで』は、子どもの声が聞こえてきそうですね!

大人の気持ちに余裕がないと、つい言ってしまいそうです。

言っている自分の内側に目を向けてほしいと思って選書しました。

 

『ネコリンピック』は、来年のオリンピックに関連して、

みんなが、ほのぼのする絵本を選びました。

 

もう一つ、絵本ではありませんが、同じミシマ社の本です。

f:id:matilibrary:20191022092434j:plain

 

関西育ちの私は、東北の冬が苦手です。

冬を楽しく過ごせるように、冬と1冊の本をめぐるエッセイ集です。

 

日が暮れるのが早くなり、家の中で過ごす時間が長くなりました。

どうぞ、心があったかくなる本をさがしに

まちライブラリー@岩出山へ、お出かけください。

 

毎週、金曜日の夕方5時~夜9時まで、

土曜日は、午前9時~午後3時まで開けております。

土日祝日は、イベントで出かけているときもあります。

お越しになる前に、メール等で開館をご確認くださいね!

 

連絡先 kaorikobo88@gmail.com