まちライブラリー@岩出山で講習会を開きたい

f:id:matilibrary:20180613115411j:plain

毎年、6月の自分の誕生日にドクダミのチンキを浸けます。

約3か月で虫刺されにも、入浴剤にも使えます。

私は鳴子温泉の温泉水とアロマオイルを入れて化粧水を作ります。

f:id:matilibrary:20180613120227j:plain

ドクダミは6月に採取するのがいいそうです。

花が咲く前のつぼみの時が最適です。

栄養分がギュッと詰まっているから。

 

草取りをしていても臭い匂いが気になってという方がいらっしゃいますが、

実は、あの臭い成分=デカノイルアセトアルデヒドとラウリンアルデヒド

できもの等に効く成分で抗菌効果があります。

アロマの精油成分なので、乾燥させたり、熱を加えると蒸発して臭くなくなります。

 

先日の石巻の講習では、ドクダミの天ぷらを食べていただき、

匂いが消えることを確認してもらいました。

 

西洋ハーブもいいけれど、手に入りづらいのが難点ですね。

身近な植物で健康に役立つものは、たくさんあります。

 

そこで、まちライブラリー@岩出山では、7月・8月の学校が休みの時期に

各種の講習を企画しています。

去年、浸けたドクダミのチンキで化粧水を作ったり、

ハーブティーブレンドをしたり、

虫よけスプレーを作ったり、ご希望の講習をしようと思います。

 

f:id:matilibrary:20180613120524j:plain

夏場は、あまり向かないのですが、手作り石けんの講習も予定しています。

写真は、紫紺を浸けこんだオイルで作った石けんです。

苛性ソーダを使うので、ちょっと手間がかかりますが、なめらかな石けんが

できます。

電子レンジで溶かして、好みの香りを入れてつくるMPソープや固形石鹸を削って、ハーブやクレイを入れて形をつくる石けんもあります。

 

移住して丸2年が過ぎ、今年からは植物療法の講習をしようと決めました。

みなさんの参加、お待ちしております。

 

十薬で誕生日

昨日は62回目の誕生日でした。

石巻まちの本棚で、草花フェア関連で植物療法の講座を開かせていただきました。

 

私はいつも自分の誕生日にドクダミをアルコールに浸けてティンクチャ―を作るのですが、その日に講座を開くので、受講者の皆さんと一緒にドクダミのティンクチャーを作りました。

ドクダミは別名「十薬」と呼ばれ、効能が多いことを十という数字で表しています。

講座では、科学的なことや利用方法などを紹介し、嫌な臭いで嫌われ者の植物が実はとても有効だということを知っていただきました。

農文協から出ている『野山の薬草』というDVD付きの雑誌にも、

ドクダミ汁やドクダミ茶、ドクダミ化粧水の作り方が紹介されています。

私も遺伝的に血圧が高いので、ドクダミ茶を飲んでいますが、ドクダミ単品では

飲みにくいので、麦茶や緑茶とブレンドして飲んでいます。

ドクダミは生葉は臭いのですが、この臭みの成分(デカノイルアセトアルデヒドやラウリンアルデヒド)に抗菌作用があり、できものを防いでくれます。

ニキビだったら、アクネ菌ですね。

でも、この臭い匂いは、熱を加えて精油成分が蒸発してしまうと、匂わなくなります。写真のドクダミ天ぷらは、すっかり匂いが消えています。また、ドクダミ茶にするために、乾燥させても、匂いはなくなります。

 

ドクダミには、抗菌作用、抗炎症作用、利尿作用、血管の強化作用、白内障の阻止作用、血流促進作用などがあります。作用の名前を言っても、分かりづらいので、具体的には、汗疹(あせも)やニキビなどできものの菌に効く(抗菌作用)ので、お風呂に入れたり、汗疹ができているところにドクダミのティンクチャーを塗布したりすると汗疹予防になります。あかちゃんの沐浴には、ベビーバスにドクダミの生葉を3~4枚入れるといいですよ!

また、利尿作用や血管の強化、血流促進で血圧が上がるのを防いでくれます。

ただ、自然療法は飲んですぐに効くというものではないので、食事の度にドクダミブレンドしたお茶を飲むなど、継続することが大切です。

まちライブラリー@岩出山では、鳴子の温泉水を入れて、ドクダミ化粧水を作っています。いつでも講習可能ですので、開館日にお尋ねくださいね!

f:id:matilibrary:20180603171412j:plain

f:id:matilibrary:20180603165513j:plain

草花ブックフェア

石巻まちの本棚で、3月3日(土)~5月14日(月)の日程で、「草花ブックフェア」が開かれています。

前半をくものす洞さんが、雑草や道草など、草花に関する本を選書されて展示、新刊書の販売をして来られました。

4月中旬から、後半を まちライブラリー@岩出山が担当させていただくことになり、

草花関連の古書を中心に選書中です。

後半は薬草やハーブティーなど、日常生活に活かせるハーブ関連を基本に選書しようと思っています。

寄贈本は、まちライブラリー@岩出山での貸借を目的としているため、私個人の本や私が収集した本から選書します。

 

今まで研究してきた伊吹山の薬草の本を手に入れようと思っています。

ハーブティーも販売できるということなので、石巻で栽培しているハマナス花びらの

ハーブティーも販売予定です。

石巻の十三浜 新古里農園で栽培しているハマナスはジャムやハーブティーとして販売しているので、保存期間の長い、ハーブティーと葦紙で作られたはがきなども一緒に販売する予定です。

 

まちライブラリー@岩出山は、今日、金曜日なので、夕方5時~9時まで開館しますので、コーヒーやハーブティーを飲みにいらしてくださいね!

 

f:id:matilibrary:20180406090541j:plain

桜のディスプレイ

まちライブラリー@岩出山には、ディスプレイのコーナーがあり、

しばらくは、去年の一箱古本市で買った本を中心に飾っていましたが、

桜のシーズンなので、桜のディスプレイに変えました。

 

私はアロマセラピストでもあるので、桜のイメージのブレンドオイルを

最近、手に入れました。

桜の葉っぱには、クマリンという芳香物質が含まれていますが、

肝臓に障害を起こす危険性があります。

多量に使わなければ、抗酸化作用があり、老化防止に役立つのですが、

桜餅の香りを楽しむのがいいようです。

この桜の香り精油には、トンカビーンズという精油ブレンド

されています。桜の香り精油とスプレーをまちライブラリー@岩出山に、

4月中、カウンターに置いていますので、本と香りを楽しみにお越しください。

 

 

 

f:id:matilibrary:20180402111640j:plain

 

 

 

f:id:matilibrary:20180402111318j:plain

自分では選ばない本の寄贈

昨日、寄贈を受けた6冊のうちの1冊です。

100均グッズには自由がある。

脱力感あふれる自由がある。

我々はそれを、100均フリーダムと呼ぼう。

こういう書き出しで始まる写真を多用した新書です。

表紙のパンダは目が黄緑で、爪が青。

我々には、目を黄緑に、爪を青にする自由があると言うのだ。

100均グッズを味わい深く見るデザイン?の本。

 

図書館に置く本として、書店で見ても、私は買わないというか、

たぶん、気づきもしないと思う。

 

でも、蔵書登録しながら、読んで(見て?)みたら、

これは、なかなか、爆笑ものでした。

気持が疲れている時に、どのページでもいいので、

ぱらぱら開いて、好きなところを読み、笑う。

こういう読書もいいかもしれない。

 

本を通じたコミュニケーションが素晴らしいのは、こういうところだ。

自分では選ばない本を薦められて読んでみたら、意外な発見があったりする。

まちライブラリー@岩出山の目指すところは、

本を通じたコミュニケーション。

堅苦しい読書会でもなく、何気なく、これ面白いよと言い合える場所を

つくっていきたい。

f:id:matilibrary:20180331191802j:plain

植物療法講座を随時、開いています。

春になって、一気に花が咲き始めました。

今朝も庭のフキノトウを摘んで塩漬け保存をしました。

馬酔木も満開です。

いよいよ植物療法を実践する季節になりました。

 

現在、まちライブラリー@岩出山では、蜜蝋クリーム作りと

ヤブツバキの花びらジャム作りの講座を随時、開催しています。

おひとりから参加可能です。

 

気まぐれ開館なので、まちライブラリー@岩出山の前に

ウサギのぬいぐるみが出ていましたら、開館です。

蜜蝋クリーム作りは、30分もあればできますよ!

実習参加費は、資料・材料・講習費で、1500円です。

ヤブツバキの花びらジャムは花を摘みに行かないとできないので、

事前に日時を予約してくださいね!

 

まちライブラリー@岩出山には、薬草関連の資料や植物療法、自然療法の本を

用意しています。

花粉症が気になりますが、お天気の良い日に、植物採集がてら、

お散歩して、クラフト実習しましょう!

f:id:matilibrary:20180331144506j:plain

春休み開館します。

f:id:matilibrary:20180317093937j:plain

雪が溶けて、フキノトウが顔を出し始めました。

3月26日~4月5日まで、春休み開館します。

朝9時~夕方5時まで開けます。金曜日は夜の開館もしています。

写真の手づくり石けんやハマナスジャムを用意して来館待っております。

 

この冬は雪が多くて、寒さも厳しく、移住者にとっては辛い冬でした。

慣れない雪道の運転に血圧も上がりっぱなし!

ドクダミそば茶に随分お世話になりました。(自家製です!)

月曜から金曜は、中学校の図書館司書、土日は感覚ミュージアムのアルバイトと

完全休養日も取れなくて、限界に近く、アロママッサージを待って下さっている

お客様にも迷惑をかけてしまいました。

 

春休みは、3月23日~東京で1泊して滋賀に行く予定です。

日曜日には岩出山に帰ってきて、まちライブラリー@岩出山に専念します。

ハンドクリーム作り、ヤブツバキのジャム作り、ハーブ入り石けん作りと

ワークショップもできます。

みなさんの来館、お待ちしております。